隅田川を渡る

 

神大橋から北側

f:id:space-zero:20150707211143j:plain

右側が秋山小兵衛の邸宅がある鐘ヶ淵、奥がおはるの実家がある関屋、左側が秋山大治郎の橋場の道場があった場所の少し北側になります。

橋場道場は現在の白髭橋の辺りらしいので、今の石浜神社の周辺を想定していると思われるそうです。

 

白髭橋

f:id:space-zero:20150707220820j:plain

この辺りに橋があった事からこの辺りを橋場と呼ぶようになったそうです。

橋場に初めて橋ができたのがいつなのかはよくわかりませんが、源頼朝が石橋山で敗れた後房総に渡り再起を図った時に武蔵へ戻るルートとして小船を並べて板を渡し渡河したようです。と言ってもこの橋は一時的なものだと思われますが・・・

 

白髭橋近くの土手から見た石浜神社

f:id:space-zero:20150707221804j:plain

奥に見えるデカイ球体はガスタンクです。

この角度から見ると風情も何もあったものじゃないですが、古い文化と新しい文化が隣接しているのも、ある意味日本らしいという事かもしれません。