だまれ小童!

また今日も真田丸ネタです。
勘のいい人はネタバレになるかもしれないので、まだ見ていない方はご注意を。

 

室賀正武と真田信幸のやり取り、と言うか「だまれ小童!」の一言で毎回やり込められる真田信幸。
そのセリフ回しの分かりやすい面白さと、言われた時の複雑な感情が入り混じった顔(芸?)。
たった一言に込められた2人の役者の見事な無言のやりとりが面白く、毎回笑わせてもらいました。

もし私が実際にこんなことを会社の上司に毎回言われていたら、きっと泣いてしまいますが…。

 

近頃の真田丸はコメディー要素が強すぎるとも言われているようです。
確かにここ数週間は特にそんな要素が増えてきた印象があり、今日も前半はコメディー要素がかなりの尺を占めていたと思います。

 

ですが正直なところ、天正壬午の乱を真田家の視点で描く場合、展開があまりにも早く、しかも複雑なので、そもそもスピーディーに話を進める真田丸ではコメディー要素でもないとついていけなくなりそうです。

 

実際ドラマ上ではコメディー要素を取り入れること以外にも、要点を絞るために登場人物もかなり削っていて、例えば真田昌幸と同じ武田信玄の奥近習六人衆を務め、兄真田昌輝と共に信玄の両眼と賞賛され、更には武田家の駿河攻めでは昌幸と共に数々の活躍をし、後半生も真田信尹と共に蒲生家に仕え一緒に九戸攻めに参加するなど、真田兄弟とは縁が深い曽根昌世や、武田勝頼存命中は徳川家康に二度城を攻められて二度とも撃退し、武田家滅亡後は徳川方として天正壬午の乱の主導権を握る活躍。その中には、何週間か前にドラマ内で取り上げられた昌幸の母を含む国人衆の人質引渡しの取りまとめや、上杉との対陣後、南に進路を変えて徳川家と対峙することになった北条から、徳川方へ真田昌幸を寝返らせた上に小諸城付近でゲリラ戦を展開して北条軍の兵站を分断し、徳川方に有利な条件での講和に持ち込んだ依田信蕃などの重要人物を登場させないことは非常に惜しいことですが、話を分かり易くするためにはある程度仕方のない事なのかもしれません。

 

あ…。
すみません…。熱くなりすぎました…。
長くなりそうなのでこの辺で止めておきます…。

 

つまり、昨日の友は今日の敵みたいなめまぐるしい展開でも、私が混乱することなくついていけるように話を進められているのは、やはり要点を絞った上で、更にコメディー要素が上手く絡んでいるからこそのように思います。

 

それに、それだけに今日は後半のシリアスなシーンが際立ったようにも思います。

 

できればこのやりとり、今後も長く見せて欲しい所でしたが残念です。
せめて最期に一言、あのセリフを聞かせて欲しかった。