下戸に酒を強いるが如し

上田城は今、桜千本まつりの直前らしいので、きっともうすぐ桜が満開なのでしょうか?


第一次上田合戦と言えば、真田昌幸が徳川の大軍を迎えて上田城を守りきった話として有名で、今日の大河ドラマのメインテーマにもなっていました。
この時真田昌幸は城下を攻められている最中も家臣と囲碁を打っていたという逸話もドラマの中で使われていました。
(使わざるを得ないのですかね?)

 

この時真田昌幸は十分に城下まで徳川勢を引き付けた後、一斉に反撃を仕掛けて徳川勢を散々に破ったといいます。
更に逃げる徳川勢を苦しめたのが、徳川勢が本陣を敷いた神川対岸まで逃げようとするものの、真田勢は徳川勢が渡ろうとした神川の堰を切って、多数の兵を溺れさせたそうです。
この様を見て、この戦いに兄忠世、忠佐と共に参加していた大久保彦左衛門は、後に書いた三河物語の中で兄忠世の言葉として
「下戸に酒を強いるが如し」
と表現したそうです。

私はまだ三河物語を読んだことがないので詳細は知りませんが…。

 

大久保彦左衛門屋敷跡がある御茶ノ水駿河台にある明治大学前の坂は楽器屋さんが沢山並んでいて、今日も弦やピック等の小物を買い行きました。
そこまで行く途中、神田川沿いを歩いていたのですが、高田橋から江戸川橋までは満開の桜並木が春を彩っていました。

 

桜は一斉に咲いて一斉に散るところから、武士には潔さの象徴として好まれたようですが、いい大人がバカみたいに飲めない酒飲んで、まさしく下戸に酒を強いるが如しの宴会が公然と行われる時期ですね。
私はお酒が嫌いではなく失敗談も多いですが、飲めない酒を無理に飲んだり飲ませたりする宴会はどうかと思います。

 

お酒は節度を守って、楽しく、ムリせず頂きましょう!

…これは自分に言ってるんでしょうかね?